貴女は大丈夫?
恋愛依存体質のオンナって結構いますよね。
まあいわゆるメンヘラっていうやつだったりするんだけど、私の周りでも結構ヒドいのがいてもう毎回談相手になるのが大変。
そんなわけで彼女たちがどうして恋愛依存でそこから抜け出せないのか、ちょっと考えてみました。
恋愛依存症ってどんなもの?
常に恋していないとダメな人は恋愛依存症。
まあそんなことわかってるよね。
で、この常に恋愛というのが、常に恋愛の高揚感を味わってないとダメって事になると大変だっていうのはわかるかな?
一口に恋愛といっても燃えるような恋ができるのは大体最初の3か月。
これが過ぎるとだんだん落ち着いていき、相手が本当に大切な人になっていくものだったりします。ざっくり言うとね。
でも恋愛依存症のメンヘラ女ってのはこの期間に我慢できない。
自分の恋心が落ち着いていくのが、相手がだんだんそっけなくなっていくのが不安で仕方がない。
付き合って数か月すると彼への不満が募り、別れたり浮気したりしてしまう、このパターンに入ってる人は完全に恋愛依存です。
なぜか3か月スパンで男を変える女っているでしょう?
本当にきれいに年4人と付き合う女が私の周りに2人いるんだけど、完全にこのパターン。
一人につき年4回、計8回は朝まで恋愛相談イベントが発生するんだけど、そろそろ落ち着いてほしいって思うんだな。
恋愛依存症の原因
私の周りのメンヘラ女を見渡してみると、まあいろいろな人がいるわけですが、80%ぐらいの人が幼少期の愛情不足を経験していたりする。
父親がいない人、子供の頃のDV経験など、結構ディープな生い立ちがあったり。
そういう人はどこか地に足がついてないというか、自分に自信がを持てないんだね。
自分に自信がないことから心の隙間が生まれ、これを埋めるために恋愛の高揚感を求め続ける、ある意味麻薬中毒に似た状態と言っても間違いはないでしょう。
恋愛ジャンキーなんて言うぐらいだしね。
恋愛依存の治し方
重要なのは自信を持つこと。
そして一人でいる時間を楽しめるようにするれば完璧。
・経済的に自立する
・打ち込める趣味をみつける
・人に多くを求めない
恋愛依存症をこじらせてる女って大体自立していんですね。
で、自立してないってことがそのまま自信のなさにつながってる。
なので無理してでも自立してしまえばいい。
就職するとそこそこ忙しいし考えないといけないことも増えるから恋愛どころじゃなくなっているするしね。
経済的に落ち着いてくると趣味を見つけて自分を掘り下げてみよう。
自分一人で楽しめることがわかると恋愛に依存する必要もなくなるでしょう。
ここまでしっかりしてきたら彼氏がどうあれ自分がしっかりしていればいいと思えるようになるでしょう。
だいたい人間なんて完璧じゃない。
相手がちょっと理想と違う行動をとってもそんなことは気にならなくなるし、それを含めて尊重することができるようになれば晴れて卒業。
もう恋愛に依存しなくても恋愛を楽しめる女になれるでしょう。
いかがでしょうか??
恋愛依存症って結構危険だと思うんですね、私。
なんせ自分の大事な時間が全部薄っぺらい恋愛に持っていかれてるなんてもったいないじゃない。
しかもこれほとんど自分で気づいていないからタチが悪いったらありゃしない。
もしこれを読んで、「あらやだ私じゃん」って思ったあなた、そのうっとおしいメンヘラ気質を治してみてはどうかしら。
その先にはもっと素敵な恋愛と人生が待ってるから。