はじめに
最近良く見かける意識の高い系○○
NAVERまとめとかで見る『意識の高い系○○』は共感できる反面イラッとする内容ばかり・・・
正直、特集が組まれたりまとめられたりしている『意識の高い系○○』はデメリットな事ばかり。
しかしそんなマイナス面しか持たない『意識の高い系○○』ですが、最近巷では人生がどことなく前向きになれるような【意識の高いデブ】が流行の兆しに!!
そもそも、意識の高いデブとは?
“意識高い系”とは、元々はネットスラングで、インターネットで自分の経歴や人脈を過剰演出し、パッと見はスゴい人のように思えるのですが、実際の経歴や活動は大したことない人々のことを差しますが、【意識の高いデブ】は『デブであることに誇りをもち、自らを肯定して人生前向きに生きている人』を指し、名言として「カレーは飲み物です!」などがあげられる。
ネガティブワードであるデブをポジティブなテーマに!
ある意味マイナス×マイナス=プラス効果と言えるのではないでしょうか?
意識の高い系デブの名言が凄い
ではここで、twitterでの彼らの名言を見ていこう
●「何も食べてないのに太るの~」なんて言うデブはデブの風上にも置けない。食べたことを覚えていないだけだ、きちんと食を楽しめ!
●飲み放題2,000円、食べ飲み放題で4,000円という値段設定のお店よくあるけど、全部飲むんで唐揚げやポテトも飲み放題メニューに入れてほしいですよね。
●体重も増やせないやつが何偉そうなこと言ってんだ?
●「太る」っていうと悪いイメージばかり先行するけどそんなに悪い事ばっかりじゃないぞ?
体重が増える事で「世界に占める自分の割り合いが少しずつ大きくなる」そう思えば、ちょっとカッコ良いだろ?大事なのは気の持ち方だよ。
●あいつがデブだと?笑わせるな。あいつはガリ界の肥満児だろ?俺はデブ界の肥満児、残念だけど格が違うよ。
LからXLへ。それはワンランク上の男になった証。
●若者よ、生きるのが辛くなっても絶対に自殺なんてするな! お前はまだ最高に美味い料理と出会えてないはずだから…
熟成させ口の中でとろける特上ロースを食べた事あるか?魚を本当に美味しいと感じる年齢に達しているか?
死ぬのは全ての旨味を食べ尽くしてからでも全然遅くないぞ!
いやぁ・・・デブかっけぇ・・・
とうとうアプリ化に!?
今年3月16日にアプリでもリリースされるほどの人気に、内容は
“どこにでもいるデブが、「意識の高いデブ」へと成長していく奇跡の物語”だそうで
アプリのダウンロードは1万を超えたそうです!
都市伝説に出てくるような師匠に出会い、己の限界に挑む15話からなるオリジナルストーリー
デブの意識が高まった主人公の、衝撃の結末を自分の目で確かめてください!
「デブであることに誇りを持て」マイナスをプラスに返る力
ハゲとかデブとかブスとかニートとか・・・
誹謗中傷は後を絶ちませんが、考えをまるっと返ればマイナスはプラスに!?
それらをすべて肯定するわけではありませんが、結局自分が劣ってると思って自信なさげにしてるからまわりからもそうやって扱われるわけで、ここまで開き直ってたら逆に人生楽しく感じませんか?
コンプレックスは総じて自分の思い込み的なことが多いので、この意識の高いデブの意識の高さはなかなか参考になるんじゃないでしょうか?
とりあえず、デブで悩んでる人に・・・
『デブがモテないんじゃなくて、デブであることをネガティブに考えるからモテないんだよ。自信を持て。デブであることを誇れ。』